Bhutan flag ブータンの話題(書庫)

| トップ| What's New| ブータンの話題| ブータン王国| トラベル情報|
|
ドゥルック・エアー| 関連情報| 旅行記| 写真| ブータンリンク| 制作者|

過去のブータンの話題です。(〜1998.09)

1998.09.30 おたよりをご紹介
林 利子 on Monday, September 28, 1998 at 22:14:00(GMT+0900)

3週間ほど前に10代の頃からブータンに憧れていた母親をつれてブータンへ旅行へ行ってきたものです。出発前は親孝行の一環でとくにブータンを知らずに行ったのですが、行ってみたらもう、大変。40年来ブータンに憧れてきた母よりはまってしまって、帰国してからブータンに関するHPを探したり本を読んだりする毎日です。
ところで、ブータンですっかり仲良くなってしまったBAE-YUL旅行会社のガイドさんに手紙を書いたところ早速返事が来たのですが、なぜか書留郵便でした。でも、英語でも「書留」らしいことは書いていなかったのですが・・・・。ブータンからの手紙はすべて日本では「書留」扱いなのですか?あまり家にいない私なのでできれば普通郵便がいいのですが。。。。「書留」じゃないと不確実なのでしょうか?どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

林さん、「タシデレ」へメールありがとうございます。
毎週ブータンから届く新聞(Kuensel)は、普通郵便で送られてきているみたいです。
一方、隔月でインドから届く雑誌(TashiDelek)は、書留郵便です。ブータンからの郵便がすべて書留ということはないと思うのですが。ブータンと手紙のやりとりをしたことがある方は『タシデレ』までMail toお知らせください。

1998.09.22 おたよりをご紹介
三崎律子 on Sunday, September 20, 1998 at 19:47:23(GMT+0900)

こんにちわ!
ブータンにあこがれて25年。
行きたいと熱望しています。
あいているツアーにいますぐもうしこみたいです。

LEE (rmisaki@cd.mbn.or.jp) on Sunday, September 20, 1998 at 20:00:53(GMT+0900)

こんにちわ!
私は中学のとき読んだ今西錦司の本に出てきたブータンと西岡アムジーに
恋焦がれています。いきたいです。西岡さんには大学時代公開講座でお話を
きくことができました。なくなられて残念です。なにか情報がおもちでしたら
お知らせください

「タシデレ」へメールありがとうございます。
三崎さん、ブータンにあこがれて25年とはすごい!旅行会社にご相談になれば、意外とすぐにブータンに行けると思いますよ。これから空気も澄んできていい季節ではないでしょうか。今年のブータンの夏は気温が低めで雨が多かったそうです。
LEEさん、西岡アムジーって西岡京治さんのことですよね? 夫人に展示会で一度お会いしたことがあります。関西ご在住だと思います。

1998.09.22 NHK 教育「10min.ボックス」でブータンの話(9/22)
9月22日(火)の14:20〜 NHK 教育「10min.ボックス」という番組でブータンの紹介が放映されました。短い時間でコンパクトにまとまっていたと思います。
また詳細は未確認ですが、11月3日にフジテレビ系でブータンの番組が放映されるとのことです。準備しておきましょう。

1998.09.22 ブータンリンクを追加しています
ブータンリンクのページに、ブータンの食べ物のサイトを英語ですが追加しました。ブータンのリンクに未掲載のページはまだまだあって、ひとことブータンに触れているページや、ブータンと関係ないけどお店の名前がブータンだったりするページなどもあります。

1998.09.18 ブータンリンクにブータンの旅行会社を追加
ブータンリンクのページに、ブータン国内の旅行会社を4社追加しました。実は、もう一社URLがあるのですが、残念ながら1年以上前に内容が削除されたままです。これからも見つけたら順次紹介していきますね。

1998.09.18 福岡で「世界の織物と女性たち−ブータンの織物−展」開催
10月に福岡県女性センター(福岡県春日市)でブータンの織物の展示会と、セミナーが開催される模様です。
開催期間は、10月3日〜25日。福岡県工業技術センターの主催です。
詳細は、http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/oshirase/butan.htmを参照してください。

1998.09.18 おたよりをご紹介
大山正英 (m.oyama@ma3.justnet.ne.jp) on Friday, September 18, 1998 at 16:55:36(GMT+0900)

いま、ブータンで起こっているということを聞いたのですが、サルボヤ・ボテイ運動について知りたいのですが、教えて下さい。

「タシデレ」へメールありがとうございます。
うーん、ごめんなさい。サルボヤ・ボテイ運動という言葉は聞いたことがありません。
ご存じの方はタシデレまでメールをください。

1998.09.15 NHK 教育「10min.ボックス」でブータンの話題放映予定(9/22)
9月22日(火)の14:20〜 NHK 教育「10min.ボックス」という番組でブータンの話題が予定されています。どうやら今日もやっていたようなのですが、見逃してしまいました。

1998.09.15 NHK-BS1「アジア・フーズ・フー」でブータンの松茸の話題
たまたまテレビをつけたところ、NHK-BS1「アジア・フーズ・フー」でブータンの松茸の話題をやっていました。今日は再放送で昨日が本放送だったようです。松茸を日本に輸出してお金を稼いだ農民の話や、今年の松茸の相場が下がって質の良いものだけしか売れなくなってしまった話などをやっていました。

1998.09.15 おたよりをご紹介
toyoda mari on Monday, September 14, 1998 at 19:32:23(GMT+0900)

楽しく旅行記読みました。11月にブ−タン旅行を考えているので参考にしたいと思います。所で写真の周りに丸く黒枠があるのは魚眼レンズを使っているからですか?写真が趣味なので関係ないことを書いてすみません。ネパールとブータンどれくらいの比率にするかを今悩んでいます。旅日記を残すのは良いですね。私もイエメン旅行日記を書いたのですがなかなかよいですよ。今ふとこのぶんを書いているので内容がなくて矢になってしまいますね。デモ今ふとこのぶんを書いているので内容がなくて矢になってしまいますね。デモ今ふとこの文章を書いているので内容がなくて嫌になってしまいますね。でも、行く前にまた頭をまとめて質問などしたいと思います。そして旅行話も書きますね。それでは、また
   mariさんより

「タシデレ」へメールありがとうございます。
写真の周りに黒い枠があるのは、ビデオカメラにワイドコンバーターレンズを付けて撮ったからです。ちょっと恥ずかしいんですが、そのまま取り込みました。11月にブータンですか、いいですね。私の旅行記が参考になれば幸いです。

1998.09.13 おたよりをご紹介
恵美 on Tuesday, August 25, 1998 at 01:49:43(GMT+0900)

はじめまして。
8月22日、国際交流基金の招きで来日したブータンの伝統音楽プロ集団タシ・ネンチャの
公演を見に行きました。
最初は観客も演奏者もすごく緊張していた感じでしたが、だんだん馴染んできて拍手の
タイミングなんかがわかってきたころにはもうラストの演奏でした。
ブータンの方々の初々しいと言うか優しいというか独特の雰囲気が印象的でした。
この公演は地元のボランティアグループとブータンの子供たちとの交流から始まったと
聞きました。地方の小さな地域でもブータンとの草の根交流が広がっているようです。
この輪がもっともっと大きくなってくれるといいですね。

青 on Thursday, August 27, 1998 at 08:57:59(GMT+0900)

その後おかげん、いかがですか?
5月に講談社文庫から「アジア発、東へ西へ」(著者 岸本葉子)
という文庫が出ました。本編では、ブータンは出てこないのですが
後書きがブータンから書かれています。
著者は、今度NTT出版からブータンについての、本を出版するそうです。
時期等についての記述はありませんでしたが、報告まで。

それでは、また楽しみにしていますので、あまり無理しないで
頑張ってくださいね。

金子 純 on Saturday, August 29, 1998 at 23:59:50(GMT+0900)

昨日(8月28日)隣町の音更町に「タシ・ネンチャ」がコンサートで来まして、妻と二人で聞きに行きました。とっても良かったです。途中の踊りのところで衣装の一部だと思うビーズが飛んできて、今は妻の部屋に飾ってあります。妻は、昨日からあの、手のひらを前に向けるお辞儀をします。
二人とも「ブータン行ってみたいねー」と言ってます。
このページは貴重なブータンの情報源になりそうです。
どうもありがとうございます。お体気をつけて。

伊藤 寛 on Wednesday, September 9, 1998 at 21:14:01(GMT+0900)

今枝先生のお世話になって、大谷大学のツアーでブータンに行ってきました。
すごく素朴で純真な国を体験できたことが幸せです。いろんな人にブータンを
感じてほしいと思いますが、あまり大勢の観光客が入ってしまうと今のブータンの良さが失われてしまうように思うので複雑です。

西山 和子 on Sunday, September 13, 1998 at 21:36:00(GMT+0900)

こんにちは
今 妹が海外旅行でブータンに行っています
よくまあ初めての海外に一人で行くもんだと思いました
何でもずっと憧れていた国だそうです

それで「地球の歩き方」を見ましたが ものすごい色彩に唖然としました
空気がきれいだから きっと色がとても美しいのでしょうね

それにしても一日に300ドルっていうのは高いですねー
そのうち安くなるんでしょうか??

「タシデレ」へメールありがとうございます。
更新を休んでいる間にメールをたくさんいただきました。
青さんご紹介の、NTT出版から本が出る件は、とある雑誌のブータン特集に書いてあったので知っていました。「気球の本」というシリーズで出るのかな、と思っています。
西山さんの妹さんが初めての海外でブータンへ行くなんてすごいですね。感心してしまいました。帰ってきたらお話をぜひ聞かせてください。

1998.09.13 ブータンが朝日新聞で紹介
朝日新聞1998年9月7日(月)の朝刊7面にブータンの政治について紹介されました。国王の解任についてなどを書いた記事です。そういう話は以前からあったような気がするのですが、最近大きな変化があったようです。

1998.08.17 ブータンで活躍されている方のメール
久布白(くぶしろ)さんという方がブータンに行っておられまして、くわたさん宛に個人的に宛てたメールを紹介しているページへのリンクの許可を得ましたので、ご紹介しておきます。http://home2.highway.ne.jp/kuwata/kubu/
ブータン産の松茸を食べたみたいです。いいなぁ、仕事でブータンに行くと大変なのでしょうが。

1998.08.16 神奈川TVKでブータンの特集番組が放映
たまたまテレビをつけたところ神奈川ローカルのテレビ局TVKでブータンの特集番組をやっているのを見ました。「アジア素顔の人々」という15分番組で、中国放送制作のものでした。パロ(タクツァン)、ティンプー、プナカなどを紹介していました。21:30〜21:45に、TVKのみで放映。

1998.08.16 『タシデレ』更新を再開
退院し、ページ更新が出来るようになったので、タシデレの更新を再開します。
期間中多くの方にご心配をおかけしました。

1998.08.10 制作者入院のため、『タシデレ』はしばらく更新停止
現在、別件の病気のため、入院しています。しばらくタシデレの更新は停止させていただいていました。

1998.07.24 米PBSでブータンの番組放映
米国からのメールで知ったのですが、米国PBS(公共放送)でブータンの特集番組が放映されたそうです。PBSのホームページを見つけました。アメリカかカナダ在住ならテープの通販もあります。日本で放映されるといいのですが。

1998.07.23 『タシデレ』更新を再開
退院後、経過が必ずしも思わしくないのですが、タシデレの更新を再開します。
期間中多くの方にご心配をおかけしました。

1998.06.29 制作者入院のため、『タシデレ』はしばらく更新停止
今年はじめから調子が悪かったのですが、入院・手術になりそうです。申しわけありませんが、しばらくの期間タシデレは更新停止させていただきます。1ヶ月程度の期間になりそうで、また退院後も今まで以上にスローペースの更新となりますので、よろしくお願いします。

1998.06.29 ゾンカ語パソコンソフト、キーボード
クエンセル紙にゾンカ語のソフト、キーボードについての記事が掲載されていました。ゾンカ開発委員会(The Dzongkha Development Commission)から無料(どうやらブータン国内が対象)で入手可能で、ゾンカ語の綴りが入力できるキーボードが使えます。Unicodeを使った仕組みのようです。ゾンカ4.42は、IBM互換機向け、ドゥルック'98はMacintoshとIBM互換機両方で使える(それとも双方別製品?)とのこと。結局、ゾンカとドゥルックがどのように違うのかはわかりませんでした。

1998.06.22 おたよりをご紹介
岡崎  昇

久しぶりにブータンの友人kelzang(ケルザン)から手紙が来ました。彼は小学校の校長先生です。彼の手紙と前後して二人の生徒からも私の娘当てに手紙が来ました。小学校の生徒といっても18歳と16歳です。ブータンは母国語のゾンガ語と英語。それに引き換え日本で英語を教えているといってもなかなか文章にできないのいのが現実です。ましてや私の二人の娘は、小学5年と中学1年、まだまだ英語の文章もかけませんし単語すら知りません。これから先が思いやられますが、これも彼女たちの勉強ですし、私にとってもいい勉強ですのでできる限り頑張ろうと思いますので、言葉のわからないときには教えてもらえないでしょうか?
岡崎 さん、こんにちは。
岡崎さんから、以前もメールをいただきました。小学校の校長先生ですか。私は、ゾンカ語は全くと言っていいほどわかりません。ゾンカ語の文字はまったく読めません。英語も相当怪しいのですが、少しでもお役に立てることができればいいですね。

1998.06.20 ゾンカ語パソコンソフト
クエンセル紙によると、ゾンカ開発委員会(The Dzongkha Development Commission)が新しいパソコンソフトを2つリリースしたとのことです。一つは、「ゾンカ 4.42」もう一つは「ドゥルック '98」。ゾンカ語が使えるようになるソフトらしいのですが、どんなものなんでしょう?

1998.06.18 映画「セブン・イヤーズ・イン・チベット」のビデオレンタルまもなく開始
ブラッド・ピットの主演で話題になった映画「セブン・イヤーズ・イン・チベット」が6月21日からビデオレンタル開始されます。南米でロケされた、チベットの風景を堪能してください。

1998.06.17 ブータン関係の本
Booksブータン関係本で、まだ紹介していなかったものを1冊。

1998.06.08 国王戴冠24周年
クエンセル紙、5月30日号が届きました。6月2日は現国王戴冠24周年の記念日でした。1974年の同日に戴冠式が執り行われたそうです。
おめでとうございます。タシデレ!

1998.06.07 ブータンの写真のページに自動閲覧機能
ブータンの写真のページに、ブータン旅行の写真を合計730枚掲載しました。ブータン部分の写真だけでも500枚ほどあり、インターネットのブータン写真としては質はともかく枚数では最大のはずです。秒数を指定して順に見ることのできる機能も付けましたので、暇にまかせてご覧いただけると幸いです。
wwwブラウザ独自のJavaScriptという機能を使っているので、Netscape3以降、MS-IE4以降、またはJustView3以降でご覧ください。

1998.06.07 ドゥルック・エアーの機内誌「タシデレ」新着
ドゥルック・エアーの機内誌「タシデレ」の5・6月号が届きました。ブータンの伝統医療が特集されています。表紙には医師が脈をとるところとおぼしき写真です。

1998.06.07 ブータンODAで巨額の不正支出
本日付けの朝日新聞朝刊1面および30面、31面で報道された記事によると、ブータンに対するODAで巨額の不正支出があったとのことです。NHKのテレビでも報道されていました。

1998.06.02 ブータン関係の本
Booksまだ、「タシデレ」で紹介していなかったブータン関係本を2冊。

1998.06.02 ウゲン・ナムゲルさんのお話し
先日の会で、ウゲン・ナムゲルさんとお話していた話題です。日本に来るのははじめてという氏でしたので、「日本でなにが一番違っていますか?」と尋ねたところ、「タクシーの乗り方が違う」とのことで、日本ではタクシーが列を作っているとその先頭の車両に当然ながら乗りますが、ブータン(もしくはインド)ではたくさんいるタクシーの中からどれでも交渉次第で乗れる、とのこと。ふーむ、なるほど。なんかあらためて妙にお行儀の良い日本、というのを見直した(?)次第です。
ウゲン・ナムゲル氏は、食事は何でもOKとのことで、寿司や刺身も大丈夫なのだそう。すごいですね。

1998.05.28 ブータン出版記念祝賀会
本日東京のホテルオークラにて、ブータン関連の本3冊の出版記念祝賀会が開かれました。
主催の今枝由郎先生をはじめ、クンサン・チョデンさん、ウゲン・ナムゲルさん夫妻にもお会いできました。ウゲン・ナムゲルさんはブータンの民話をゾンカで朗読してくださいました。「ミミ・ヘイレイ・ヘイレイ」でドゥルックエアー機内誌「タシデレ」の創刊号(1995年11月)に収録されているお話です。ウゲン・ナムゲルさんとは個人的にもお話できてうれしかったです。会には、多くの有名人がいらしていて、NHKの取材班で「遙かなるブータン」の著者である後藤多聞さんから、当時の取材の時のことを聞けました。他に、杉浦康平さんもいらしていました。
Internet関係では、Restaurant Tashi Delek のYasushiさん、KEZANG CHODENさんをはじめ、多くの方々が来ていました。ブータン友好協会の会員の方々との情報交換も有意義でした。

1998.05.21 米国内のバックボーン回線に障害、アクセスしにくいことも
本日午後に米国内のインターネットバックボーン回線に一部障害がありました。障害は復旧していますが、その影響が残っており、「タシデレ!ブータン王国」へのアクセスに時間がかかったり、繋がらない状態が断続的に発生しています。ご了承ください。ちなみに、「タシデレ」のサーバーは米国西海岸に設置されています。

1998.05.19 ブータン愛好家6人の写真展
西遊旅行のページに、「ブータンを往く〜ブータン愛好家6人の写真展〜」という案内が掲載されていました。詳しくは、西遊旅行のページをご覧ください。兵庫県のブータンハウスにて5月29日(金)〜6月3日(水)開催とのこと。ブータンハウスに行ったことはありませんが、どんなところなんでしょうか?
あと、西遊旅行のページでは、入手困難の「神秘の王国」と「ブータンの花」の販売の案内が掲載されています。郵便振替での送金方法も掲載されているので、読んでみたい方はぜひ。

1998.05.18 メールをたくさんありがとうございます
タシデレ宛にメールが続々届いています。「紹介してもいい」と指定していただいた方からのメールは、いまのところほとんどすべて紹介しています。ブータンについて少しずつでも知ってもらえるのはうれしいことです。これからもよろしくです。

1998.05.18 ブータンの子供の写真が日本経済新聞に掲載
「良い子にはごほうびヨ」と題した写真が日本経済新聞1998年5月15日(金)の夕刊7面に掲載されていました。撮影者はテンジン・ナムゲさんです。

1998.05.18 「ブータン自転車旅行」の著者が朝日新聞に掲載
「ブータン自転車旅行」の著者、九里徳泰さんが朝日新聞1998年5月16日(土)の朝刊24面に「新アウトドア入門 自転車の旅(1)」と題して掲載されていました。ブータンを自転車で走る九里さんのカラー写真と文が載っています。

1998.05.18 JURI LAILA M. (juri@juliet.net) さんからおたより

ヴィジュアル的にもとてもきれいで,内容もとても充実したHPだと思います.(そもそもブータンに関するHPというのが少ないだけに.)

ブータンで採用されている指標GNH(Gross National Happiness)を調べるために,GNHやブータンをキーにサーチをかけていて,「タシデレ」にたどりつきました.もし,GNHについてご存知のことがあれば,あるいは,GNHやブータンについて調べるオススメの手段があれば,教えてください.よろしくお願いします.

ぜひまた,「タシデレ」拝見させていただきます.更新頑張ってくださいね.

JURI LAILA M. さん、はじめまして。
GNHについて、「大切なのは国民総生産量(GNP:Gross National Product)ではなく、国民総幸福量(GNH:Gross National Happiness)である」という考え方は知っているものの原典を知らないので、詳しい方は教えてください。

1998.05.17 青 さんからおたより

 こんにちは。
 今日(5月17日)フジテレビ系の「あるある大辞典」のそば特集を観ていたら、日本以外でそばを食す国として、中国・韓国の名が出たので、もしかして、と期待していたら、ブータンの名前も出ました。名前だけでなく、中国・韓国と違いブータンは、そばを食べている映像まで出て、その映像に見入ってしましました。
 ただ、それだけなのですが、あまりにも感動したので、つい、メールをお送りしてしましました。いつも、楽しみにしていますので、これからもいろいろな情報を教えてください。よろしくお願いします。

青 さん、こんにちは。
ソバを食べる国としてブータンが紹介されたのですね。見逃しちゃいました。ブータンのソバは、「プタ」といいます。日本のソバは打ったあと包丁で切った麺ですが、プタはスパゲティのように押し出して作る麺です。残念ながら、私はまだ食べたことはありません。

1998.05.17 KEZANG CHODEN さんからおたより

Benjaminさん、こんにちは!
ODYSSEY社のガイドブック「BHUTAN」が、今年新しくなったようです。
1年前注文して今日届いたのでびっくりしました。
以前のものは、赤い背表紙でしたが、「THIRD EDTION」はクリーム色
になっており、表紙の写真も変わっています。
内容は、ほとんど変わっていませんが、フォントが変わったので
読みやすくなったかも...
ISBN-962-217-513-9 / 0-8442-9966-9
無知で申し訳ないのですが、ナンバーが2つ書いてありました。
以前と少々変更になっているようです。
とりあえず、お知らせします!

KEZANG CHODEN さん、こんにちは。
フランソワーズさんの「定番ガイドブック」ですね。第3版ですか。
第2版を持っていて、それとは表紙の雰囲気が違うものを私も持っているのですが、フォントや内容は一緒とだったと思うので、さらに改訂版が出たのでしょう。うーん、部屋のどこかにあるはずなのですが、どっかに行ってしまった。左側の番号がISBN番号ですね。

1998.05.17 星 文太 さんからおたより

追加、火災の件。
ガイドさんによると、結局のところ原因は不明だそうです。誰も知らない謎だといっておられました。

けど、3年以内に何らかの再建をする方向で政府は考えているが、まだ具体的な計画はないそうです。
出火情報は英国放送が地元マスコミよりも早く報道したそうで、ブ−タン国内に報道されたのは英国放送の1日後に伝えられたそうです。

星 文太 さん、こんにちは。
計画が具体化して、早く再建できるといいなと思っています。

1998.05.14 星 文太 さんからおたより

昨日12日にブ−タンから帰国しました。寺院は完全焼失です。見るものは何もないとガイドのツエリンさんBTCLにいわれたのでタクッタンにはいきませんでした。
でも、楽しい日々を過ごすことができました。友達もたくさんできました。現地の女の子と食事にも行けたのでよかったです。彼女の家に招待されて、家族といっしょにお茶をごちそうになりました。

星 文太 さん、メールありがとうございます。
ブータンに行った方からのお話は貴重ですね。ごちそうになったお茶の味はいかがでしたか? バター茶だったのでしょうか。

1998.05.13 ティンプーでインフルエンザ大流行
4月中旬以降、ティンプーでインフルエンザが大流行し、多数の患者が毎日出ているとのことです。特に子供たちに広がっているもようです。

1998.05.13 海部元総理大臣がブータン訪問
1998年4月29日に海部俊樹 元総理大臣がティンプーのデチェンチョリン宮殿を訪問し、国王、王妃方と昼食のもてなしを受けました。

1998.05.13 谷瀬綾子 (tanise@pc.highway.ne.jp) さんからおたより

 ベンジャミンさん、こんにちは。以前もお便りした谷瀬です。今日タシデレをじっくり見てみて、情報量の多さにビックリしました。ベンジャミンさんがすごーくブータンを好きなんだなあというのが伝わってきます。ブータン大好き人間の一人として、「タシデレ」のページはすごく貴重です!テキサス大学のブータン風図書館は特に好きです。私の大学の建築も個性的ですがあっちの方がいいなあ。世界中探せば色々あるもんなんですね。私の卒論の方もだいぶ進みました。テーマは主にGNHのことになっています。いつかGNHについてじっくり掘り下げた本を出したい、などど考えるようになりました。ブータン大好きな方良かったら、メール下さい。

谷瀬綾子 さん、こんにちは。
ブータン好きの谷瀬さんにみなさんもメールをどうぞ。

1998.05.13 井田 有紀 さんからおたより

 はじめまして。遅まきながら、ようやくモデム等を買い揃え、インターネットを見ることができました。
 昨年の4月に行ったブータンについて検索しよう、と喜んでページを開いたその時飛び込んできた、タクツァン寺院の火事のニュースが与えた衝撃ときたら、今年最大のものでした。ちなみに、私の今年の年賀状は、タクツァン寺院の写真を使ったもので、そして、初インターネット時にその火事のニュースを知るなんて、何か運命的なものを感じてしまいました。
 ぜひ、詳しい情報をまた教えてください。よろしくお願いします。

井田 有紀 さん、こんにちは。
メールを10日ほど前にいただいていましたが、ご紹介が遅くなりました。
はじめてインターネットをやってみてタクツァン火事のニュースで衝撃的だったと思います。ブータンの新聞「クエンセル」の社説で、ティンプーのブータン人が知るよりも早く、インターネットを通じて事件が世界に報道されたことが紹介されていました。
どうやら、放火とのことで、やりきれない気持ちがします。

楽しい話題が紹介できるといいな、と思っています。これからもよろしくお願いします。

1998.05.13 タクツァンで放火、殺人の疑い
クエンセル紙1998年5月2日号の報道によると、タクツァン僧院の火災は、放火の疑いがあるとのこと。火災発生後、1週間の検証で、警察(The Royal Bhutan Police)は堂守が出火当時(19日午後7時頃)すでに殺されていたとの見解を持っているそう。
詳細は、クエンセルのホームページに掲載されると思われます。

インドが、約250万ヌルタム(約750万円)の寄付をしたとのこと。
雪中庵さんの募金活動は、具体的にブータン現地と連絡を取り、送金ルートを確保したとのこと。募金活動を呼びかけているページを参照してください。わずかな金額でも、ブータンの方に気持ちが伝わればと思いますので、協力していただけると幸いです。

1998.04.25 タクツァン僧院焼失
火災の発生は19日の夜だった模様です。
現在までに、BBC、CNN、The New York Times、朝日新聞にて報道されていますが、被害の程度は詳しくはわかっていない状況です。
雪中庵さんを中心に、ブータンへの募金の動きがあると伺っています。ブータンへの募金活動を呼びかけているページをご紹介しておきます。

1998.04.21 パロのブータン随一の寺、タクツァン僧院で火事
正確な情報はわかりませんが、1998年4月20日夜に、パロのタクツァン僧院で火災が発生し、相当の被害が発生した模様です。断崖の寺院のため、消火活動もままならない状況だったとのこと。詳しい状況について、情報をe-mailでお寄せください。Mail to

新しい情報が入りましたら、「タシデレ!ブータン王国」で紹介します。

1998.04.20 以前入手したブータン関連本
Books以前入手したブータン関連本をまとめてご紹介しておきます。

1998.04.19 書籍『オリザの環』
Booksブータンリンクでも紹介している河北新報社の『オリザの環』が書籍となって出版されました。
450ページにも及ぶ超大作です。有名書店に置いてあります。

1998.04.19 『地球の歩き方・ブータン』書店店頭に並びはじめました
東京・新宿の紀伊国屋書店や、池袋のジュンク堂書店など、いくつかの書店で『地球の歩き方・ブータン』が並びはじめました。大手書店でもまだ並んでいないところも多いのですが、無事配本されだしたようですので、お知らせまで。

1998.04.18 HTML編集ツールを使いはじめました
いくつかホームページ作成ツールを使ってみたのですが、どうも馴染めなくて、今まではエディタなどを使ってHTMLを書いていました。
今日から、SYMANTEC社Visual Page 1.0 を使ってのメンテナンスに挑戦しています。編集ツールに合わせてHTMLの書き方を変えた部分がありますので、もしかすると画面の様子が変化したり、場合によるとうまく表示されないケースがあるかも知れません。
どうにもおかしい部分がありましたら、タシデレへメールでお知らせください。

1998.04.18 日本経済新聞の記事『明日への話題』でブータン王国
News paper1998年4月15日の日本経済新聞夕刊1面に元インド大使の野田英二郎さんのコラムが掲載されていました。

1998.04.18 『地球の歩き方・ブータン』が到着
Books『地球の歩き方・ブータン』が完成したとのことで、私の手元に送られてきました。半分以上のページがカラーです。写真も満載でおすすめ。
下記の部分に私からの情報が掲載されています。

欄外情報: 69,70,77,88,96,98,104,106,191
コラム、記事: 105,195,199,242-243,244
写真: 108,199
昨日発売とのことでしたが、都内の書店を数軒まわってみたところ、まだ置いていませんでした。

1998.04.15 『タシデレ』サービス停止のご案内
ネットワークメンテナンスのため、下記日時は『タシデレ』へのアクセスができなくなることがあります。
4月22日(水) 午前2:00 〜 午前7:00 (日本時間)

1998.04.14 パロ・ツェチュ
1998年4月4日号のクエンセル紙の付録に、パロ・ツェチュのプログラムが付いていました。今年の日程は、4月7日〜11日にかけて開催されました。

1998.04.12 書籍『ブータン・スタイル』
さっそく書店に探しに行ったところ、店頭に並んでいました。さっそく入手しました。

1998.04.12 またまた新しいブータン本
新刊を探していたら、『ブータン・スタイル 〜仏教文化の国から』(京都書院アーツコレクション127 旅行14)という本が発行されている(もしくは近日発売)のを見つけました。まだ未入手です。
本林靖久著 京都書院 1998年 ISBN4-7636-1627-7 税別1000円
著者は、大谷大学大学院で文化人類学、宗教社会学を専攻し、複数の短大等で非常勤講師をしている若い方。出版社の京都書院は、『TOKYO STYLE』をはじめ、おもしろい本を出しているところです。TOKYO STYLEを意識した内容とまではいかなくても、カラー写真がたっぷり掲載された本のようなのでうれしい限り。さっそく探さないと。

1998.04.07 書籍『秘境への旅』
1年ほど前に入手した紀行ものを紹介しておきます。古書店で入手したもので、現在は入手困難と思います。

1998.04.07 クエンセル「ラヤ特集」
クエンセル紙 1998/3/28号 にラヤの特集が載っています。ボリュームのある特集なので、細かいところまで読めないのですが、興味ある方はぜひご覧ください。

1998.04.06 ブータン関係のリンクがムチャクチャ...
最近リンクのメンテナンスが悪くて、ブータン関係のページを見つけたもののリンクしていなかったり、分類が陳腐化していたり、(うれしいことですが!)数が多すぎてどのページに注目してもらいたいか、というのがわかりにくくなってしまいました。
リンクを新規や、定番などに整理していきたいな、と思っています。当面は、とにかくリンクを掲載するということで、整理の悪さなどはご了承ください。

1998.04.05 ブータン関連本をいくつか
ちゃんと読めていない本ばかりなのですが、このままだとたまる一方なので、ご紹介します。

過去のブータンの話題(書庫) 〜1998.03

Copyright (C)1997-1998 Benjamin. All rights reserved.